おしらせ
最新記事
2019.02.05 (Tue)
みなさんのおかげです。
「ホームページをより見やすくするために」と、専門家の方に指導を受け改良を加えてみました。
それを機に、過去の記録を探ってみると、平成28年5月10日に友岡保育園のホームページにカウンターを付けていました。同年9月1日には2300のアクセス数があり、それから2年5か月。
今は、31,000を超えるアクセス数となりました。
皆様のおかげと感謝しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
さて、今日は、まるで春の日かと思うような暖かな日でした。子どもたちは、おでこに汗をにじませ、上着を脱いで半そでTシャツになり園庭で駆け回って遊んでいました。そんな子どもたちがいる中、インフルエンザに罹患し、休んでいる子もたくさんいます。今年のインフルエンザの勢いはすさまじいもので、友岡保育園も3回目のピークを迎えています。
朝夕と日中の寒暖の差が大きく、免疫力が低下しているとインフルエンザにかかりやすいという報道もされています。免疫力を上げるのは十分な睡眠が一番のようです。早く寝る、早く寝かせることはとても難しいことだと思います。でも今は感染症に打ち勝たなくてはいけません。開き直って家族そろって早寝をしましょう。
2019.02.01 (Fri)
鬼が来た~
友岡保育園に赤鬼がやってきました。
いつものように、朝の体操を終えて全クラスがホールに集まり、節分会を行いました。
各クラスの鬼の面を見せあって、節分のお話を聞いてクラスごとの豆をもらい、園庭に出ました。
すると・・・
どこからともなく、太鼓の音が響き・・・
なんと、友岡保育園のオレンジの門をすごい勢いで揺らし、金棒を持った赤鬼が現れました。
子どもたちは泣きながら逃げ回り、
でも、中には勇敢に赤鬼めがけて豆を投げる姿も
怖かったけれど、心の中の弱虫鬼や泣き虫鬼をやっつけられたようです。
今夜はどんな夢を見るのでしょう。
2019.02.01 (Fri)
2月の予定
1日(金)節分会
12日(火)生活発表会リハーサル①(ひよこ1・あひる2・うさぎ1・りす1・くま2)
13日(水)生活発表会リハーサル②(ひよこ2・あひる1・うさぎ2・りす2・くま1・らいおん)
15日(金)生活発表会①(ひよこ1・あひる2・うさぎ1・りす1・くま2)
16日(土)生活発表会②(ひよこ2・あひる1・うさぎ2・りす2・くま1・らいおん)
18日(月)西山短期大学保育実習(~3月2日)
19日(火)避難訓練
20日(水)園庭開放
22日(金)誕生会
23日(土)おもちゃ病院(10:00~12:00)
25日(月)池坊短期大学保育実習(~3月8日)
26日(火)年中児和太鼓体験
リズム体操
27日(水)幼児クッキング
28日(木)姉妹園3園年長ドッジボール大会(於:今里こども園)
※3月16日(土) 卒園式
4月5日(金) 入園・進級式
を予定しています。