2021.02.28 (Sun)
2.25幼児クッキング ~あいあい鍋~
2月25日(木)防災かまどを活用して幼児お別れクッキング ~あいあい鍋~ を行いました。事前に鍋に入れる具材を相談し、年長らいおん組がグループごとに近くのスーパーへ買い出しに、調理準備は3・4・5歳児それぞれができることを頑張りました。
2021.02.19 (Fri)
2.17(水)~19日(金)らいおん組 バスケットボール体験
小学校入学を控えて、海印寺こども園の森脇園長先生に来ていただき、バスケットボール体験を行いました。4チーム総当たり戦、困ったことがあれば話し合い、ルールに加える。1日目、どのように動けばよいか、わからなかったお友達が、2日目、3日目には見違えるような動き方になっていました。
2021.02.03 (Wed)
2月2日節分会
2021.01.20 (Wed)
今日の給食の変更について(1月20日)
<今日の給食の変更について>
年中組による西代里山公園の花菜摘み体験がコロナ禍により
中止となったので、長岡京市緑の協会のご厚意により、摘みたての
新鮮な花菜を届けていただいたので、今日の給食のツナサラダに混ぜて
みんなでいただきました!
少し苦みのある早春の味はしますが、子ども達も残さず美味しく
いただきました!
地域の方の愛情に包まれて育つ子ども達です!
2021.01.14 (Thu)
1月14日 年長らいおん組 英語で遊ぼ!!(最終回)
2021.01.14 (Thu)
1月12日 お正月遊び ~幼児子ども時間~
2020.12.03 (Thu)
12.3英語で遊ぼ! 6回目
.毎年年長組では、「遊びの中で、楽しみながら異文化や英語に触れ、親しもう。」
という目的で「英語で遊ぼ!」の時間を設けています。今年度は、HAPPY KIDS ENGLISH
の英語教師 須崎千沙都(すざきちさと)先生に来ていただき全8回の計画で実施しています。
2020.07.22 (Wed)
こども夏まつり
幼児りす、くま、らいおん組の子どもたちは、「夏まつり」から連想されるお店を開店しました。
お客さんになり、いろいろな店に出かけたい。でも、お店の人にもなってみたい。そんな、わくわく夏まつりになりました。
2020.07.22 (Wed)
こども夏まつりオープニング
2020.07.08 (Wed)
フラワーアレンジメント体験(年長らいおん組)
京都府花商協同組合では、新型コロナウイルス感染拡大による花の需要低下をうけ、花農家の経営を支援し、花の需要を拡大するため、花育事業を実施しておられます。この度、「京都府内産花きを使った体験学習」に応募したところ、見事当選しました。
2020.07.08 (Wed)
七夕の集い(年齢別)
2020.03.11 (Wed)
3.3 福島ひまわり里親プロジェクト ~採れた種の紹介~
今年は、夏季特別保育が終わり、みんなが勢ぞろいした2学期始めにひまわりの種を蒔きました。
地球温暖化の影響か11月から12月にひまわりの花が満開になりました。その後、咲き終わった花から順に種を採り、7200粒集まりました。たびくま君のいる福島へ送ります。
2020.03.11 (Wed)